「出来ません」出来ない理由を掘り下げる

社会に出るとこうゆう言葉をよく聞きます。

 

「そんなん絶対できないよ」

 

「みんなやってないし」

 

「世の中そんなに甘くないよね」

 

そうやって悲観してしまいがちです。

そうすると

 

「自分には特別な才能もないから何もできない」

 

自信をなくしてしまいがち

でも、本当にそうですか?

 

 

みんながやっていないから

 

これが一番曲者です。

こうして、社会は平均化し尖った人材が出てきにくくなります。

 

そのとき、人は無意識に出来ない理由は探せます。

 

・忙しくてやる時間がない

 

・まだ知識もスキルも足りない

 

・人がやらない事で、失敗したら恥ずかしい

 

後輩が出来たとき、言うんですよね。

「それはお前には出来ないよ」

 

自分ができなかったから

 

 

 

出来ない理由を掘り下げてみましょう

 

本当に、それは出来ないことでしょうか?

 

・忙しくてやる時間がない 

 

⇒やる時間を捻出する努力はしましたか。

 今1時間掛かっている事を効率化したら、50分で出来ませんか。

 その項目が3つあったら、30分も余裕が生まれますね。

 

・まだ知識もスキルも足りない

 

⇒今すぐできなくても、本を読んで知識を向上できませんか。

 満員電車に詰め込まれて通勤・通学してるなら、少し時間が掛かっても空いてる路線に変えれませんか。移動時間が自己啓発の時間になるかも。

 

・人がやらない事で、失敗したら恥ずかしい

 はじめからできる人は存在しません。出来なくて当然です。

  

 ・「やります」と宣言したことをやってはみたものの、うまくいかずに恥をかいた。

 ・恥をかきそうだから、やらなかった。

 

 本当に恥ずかしい人物はどちらでしょう?

 吉田松陰のお言葉です。

 

 

 

でもね、やっぱり成功しないこともある

 

台無しですがw

 

けど、それはあると思うんです。

 

・仕事で新しいプロジェクトに挑戦したが、うまくいかなかった

 

・スポーツで優勝を目指したけど、負けてしまった

 

・コンクールや大会で賞が取れなかった

 

でも、そこまで努力したことって、絶対無駄にはなっていません。

これだけは、断言します。

 

挑戦したら、自分の為になっています。

次また、挑戦する活力にもなります。

 

そうして成長できるでしょう。

言いたいことは、やらないままに自分の可能性に蓋をしてしまわないでほしい。

 

この記事は、私自身の戒めでもあります。

 

2018年という年の終わりも見えてきました。

そして、平成の終わりも。

新しい年に向けて、目標を考え出すのもいいかもしれません。

 

私自身、仕事の目標もあります。

苦手な部分でしたが、投資の知識なんかも勉強中。

あとは、慣れないブログに挑戦してます。

 

お互い頑張りましょう!